国会レポート 通常号
【国会レポート】「逆」オイルショックが日本に何をもたらすのか【2014年12号】

今回は原油価格が短期間に暴落するという逆オイルショックについてさらに詳しく述べたいと思います。この逆オイルショックの流れは2014年11月27日にウィーンで開かれたOPEC(石油輸出国機構)総会で決定的になりました。OP […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】21世紀型の産業革命を見据えて日本の国家ビジョンを描く【2014年11号】

2014年12月14日に投開票が行なわれた総選挙では皆さんのお力をいただいて、53%という戦後最低の低い投票率にもかかわらず、小選挙区で当選することができました。これからも、しっかりと政治に取り組んで行く決意を新たにして […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】介護の負担を大きく軽減できる日本のロボット技術と医薬開発【2014年10号】

情報関連の技術は日々目覚ましい勢いで進歩を遂げています。国会の本会議や委員会での議事録も数年前から音声自動入力で作成されていますし、将棋のプロ棋士もパソコンに負けるようになりました。東京オリンピックが開催される2020年 […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】政策転換が招いた米価急落と耕作放棄地の増加【2014年9号】

周知のように2014年産の米価が全国的に急落しています。農協からコメ農家に支払われる概算金(仮渡し金)は埼玉県の場合でも昨年がコメ60キロあたり1万2100円に対し今年は8000円程度まで下がっています。これは概算金です […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】米国視察(後編)誰でも起業に投資する時代に【2014年8号】

米国のニューメキシコ州アルバカーキーはテキサス州ヒューストンとカリフォルニア州サンフランシスコのちょうど中間に位置する高原の街です。そこから車で2時間行くと原子爆弾開発で有名なロスアラモス研究所があります。今では当たり前 […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】米国視察(前編)日本企業とシェールガス【2014年7号】

私はこれまで農業、職業訓練施設、工場、研究機関、介護施設、保育所・幼稚園など、あらゆる現場を訪れ、現場主義で政策立案に取り組んできました。この7月にはイスラエルとパレスチナを訪問してそれぞれの立場や考え方の違いを知り、中 […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】中東のパレスチナに対して日本はどんな貢献ができるのか【2014年6号】

私はこの夏、超党派8人の国会議員団の一員としてイスラエルとパレスチナを訪問しました。イスラエルは国際的に国家として承認されていますが、パレスチナには自治政府はあるものの国際的にはまだ国家とは認められていません。 イスラエ […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】日本の産業発展を促していく3Dプリンターの大きな可能性【2014年5号】

政治は経済に影響されます。科学技術の成果はあらゆる場面で活用され、経済の動向を左右しますから、科学技術の動向をしっかりととらえておけば経済および政治がどうなっていくかも想定できるのです。そこで私は、最先端の研究や技術を見 […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】信頼感を活かしてこそ担える国際貢献での日本独自の役割【2014年4号】

昨年8月15日の終戦記念日にNHKスペシャル「シリーズ日本新生・戦後68年/いま、“ニッポンの平和”を考える」を観ていたら、岡本行夫氏(外交評論家)など、出演者がひと言も反論することなく、ある人物の発言に熱心に耳を傾けて […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】逼迫する労働力の需給に仕事の効率化で対応していく【2014年3号】

私の地元にはJR高崎線の駅がいくつかあって、朝の通勤時間帯には7分間隔で列車が到着します。5、6年前まではどの駅でも通勤客の流れが途切れるようなことはありませんでしたが、今は上尾駅を除くとどの駅でも7分間隔の途中に通勤客 […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】2020年までの国のビジョンものづくりと雇用の中身が重要【2014年2号】

日本の経済・社会は大きな分岐点に差し掛かっています。東京オリンピックが開催される2020年までの間に、人口は約300万人減少し、国債も従来通り毎年40兆円ずつ発行すれば国の借金も280兆円増となりますから、政治はそれを見 […]

続きを読む
国会レポート 通常号
【国会レポート】現場取材にもとづく国会質問で積雪での農業被害対策が進む【2014年1号】

2月14日金曜日に大雪が降って、地元でも私の記憶にないほどの積雪量となりました。その夜は雪で高崎線が不通になったため、私も国会から地元へ戻れずに都内での宿泊を余儀なくされたのです。翌朝、地元の知り合いの農家から「農業用ハ […]

続きを読む